HSPとは?
HSPは「Highly Sensitive Person」
の略になります
以下のような特徴があります
対人関係をうまく築けない
感情のアップダウンが激しい
ちょっとしたことで動揺する
あがり症やパニック障害を何とかしたい
明るくて人に接するのが好きなのに帰宅後ぐったり
神経質すぎる
人一倍 感動しやすく大げさ
自分の欠点や失敗を責めてばかりいる
気にしすぎと言われることがすごく悲しい
ネガティブな感情に振り回されている
日々、生きづらさを感じている
HSPは敏感すぎて疲れやすい傾向のある人
もしかしたら、
「これって私のことじゃないの?」と
感じられる方もいらっしゃるでしょう
5人に1人はHSPだと言われていますので
病気ではありません
一つの気質と捉えて付き合っていく
必要があります
HSPと人の特徴と症状
HSPの人は繊細で敏感なため、以下のような特徴と症状があります。
1:刺激に敏感
HSPの人は五感が敏感で光や音、においなど外部の刺激に対して過度に反応してしまう傾向があります。
そのため、周りから「気にしすぎ!」と言われて落ち込んでしまうことがあります。
2:神経過敏で疲れやすい
HSPの人は刺激に敏感で、そのために常に神経を使っているので疲れやすいです。
いつも周りの目を気にしているため、気が休まることなく、一人になった時に一気に疲労感がきます。
感受性が高く、色々なことを敏感に感じ取るため、無意識の内にエネルギーを消耗してしまいます。
3:自己否定感が強い
HSPの人は繊細で傷つきやすく優しいため、人を責めたり、怒ったりするのが苦手です。
そして自分のことよりも、相手のことを優先にしがちです。
人に嫌なことを言われたり、理不尽なことをされても、我慢してしまいます。
このような性格なので、イジメや暴力、悪口や仲間外れにされやすいです。
そのためにどんどんマイナス思考になり、自信がなくなり、自分を責めるようになり、自己否定感が強くなっていきます。
4:処理の深さ
物事に意義や目的を見出そうとして、情報を深く処理しようとするため考えすぎてしまう傾向があります
そのため、次から次に新しい情報が飛び込んでくる環境だと入ってくる情報を処理しきれずにパニックになることがあります
そのままだと、仕事がなかなか進まないなどのデメリットもありますが、その代わり、じっくりと物事を深く処理することで普通の人では気づけない問題点に気づけたり、新たな発見やアイデアを生み出せる特性があります。
一つのことに集中できる環境を整えたり、仕事選びもそういったことを考慮していくと力を発揮しやすくなります
5:人との境界線がうまく作れない
境界線とは自分と相手との心の距離感のことです。
HSPの人は相手の世界に入り過ぎたり、または相手が簡単に自分の世界に入ってきてしまい、常に相手の影響を受けてしまいます。
上記のようなことで苦しんでいるあなたは『HSP』の可能性があります。
私自身HSP気質が強く、それに加えて家族間の問題でアダルトチルドレンや対人恐怖症、依存やうつ病にもなり、長期間苦しんできました。
当時は自分の生き辛さの原因や対人関係がうまく築けない理由がわからず、
●状況にすぐ流されてしまう
●自分はダメな人間だ
●自分は意志力が弱い人間
●自分の意見を言えない、自信がない
●人よりやることに時間がかかり劣っている
と本気で思い込み、自分を責めてばかりいました。
こんなダメな自分を変えたい
でも、変れない・・・・
また、やってしまった・・・
こんな悶々とした状態が何年も続き、色々やってみては、≪失敗し、裏切られ、失望し、傷つけ、傷つけられ≫の繰り返しで、悪循環から抜け出せずに、もがき苦しんでいました。
あなたも繊細で敏感なため、自分のことよりも相手を優先してしまったり、他人のマイナスを受け取ってしまい、傷ついてきたことがたくさんあったのではないでしょうか?
HSPは放っておくと、自分が傷つくか、人を傷つけるか、依存しあって互いを傷つけあうかの悪循環に陥り、様々な問題のある「行動」や「症状」を引き起こしてしまいます。
その一例をあげますと、
などで、いったんこのような悪循環にはまってしまうと、自分一人では抜け出すのは非常に困難になってしまいます。
でも大丈夫です。安心してください。
私自身HSPに悩み苦しみ、それを克服した経験を活かして、カウンセラーとして活動しています。
あなたがいま抱えている「悩み」や「苦しみ」を克服するには、まずその根本的な原因に気づくことが大切です。
苦しみの原因に気づくというのは例えると、自分が怪我をしているにもかかわらず、回りの人を助けてくれている子供に気づいてあげて、そして適切な手当をしてあげることに似ています
もし、この子供が誰にも気付かれないままだったらどうなるのか・・・
適切な手当てをしなければ、どうなってしまうのか・・・
『根本的な原因』に気づくことは非常に大切です。
逆に根本的な原因に気づいたら、問題の半分以上は克服出来たと言っても過言ではありません。
それは適切な手当てをしてあげることができるからです。
これまであなたの苦しみがどうしてこんなに大きかったか・・・
その理由がハッキリとわかり、適切な手当てをしてあげれば、これまでの苦しみは嘘のように軽くなっていきます。
本来の自分を取り戻し、充実した毎日を送れるようになります。
そして豊かで幸せな人生を創っていけるようになるのです。
カウンセリングを受けた方のお声もご覧になってみてください
相談者の声
心の仕組みが具体的にわかり、子供とのコミュニケーションがとりやすくなりました
※個人の感想です。得られる結果や感じ方には個人差があります。
1,元々はどんなお悩みでしたか?
結婚して12年が経過して、夫婦としての問題がいくつかありました
今後の自分の人生をどうして行こうかと考えて一人で悩んでいました
3人子供がいるので、子供との距離感でも悩んでいました
自分の性自認についての悩みも長年かかえていました
2,カウンセリングで、その悩みがどんな風になりましたか?
自分の現状を整理することが出来ました
先生のアドバイスから、自分の気持ちに寄りそえていないことがわかりました。
心の働きが図解から具体的にわかるので納得でき、今まで感じられなかった気持ちを感じることが出来ました
3,どんなカウンセリングでしたか?
説明がとてもわかりやすくて、丁寧でした。一般の書籍に書かれている心の仕組みよりもわかりやすい内容です
4,カウンセラーの人柄はどうでしたか?
とても優しく、安定感、安心感を感じる先生でした
5,どんな人にこのカウンセリングをお勧めしたいですか?
子育て、結婚生活で悩みを抱えている方、カウンセリング初体験の方
自分で本を読んで心の問題に取り組んでも上手く解決しない方は先生の図解によって深い理解が出来ると思います。
何度も傷つき、人に話すことが苦手だった私が少しずつ話せるようになってきました
40代 女性 Mさん
※個人の感想です。得られる結果や感じ方には個人差があります。
1,元々はどんなお悩みでしたか?
人間関係・家族・父親との関係、モヤモヤから解消されい
昭和・戦後生まれの父親でやさしいが、なんか表面的なやさしさで自分の価値観が強く気に入らないものは受け入れない。
人付き合いも上手だが、心の中では「○○な人だ」と割り切る人
その冷たさが娘の私に対してもあり、今まで何度も傷つき、親に甘えた記憶も経験もない
2,カウンセリングで、その悩みがどんな風になりましたか?
今まで言いたいことがあっても、自分のなかに押し込んできた
言いたいけれど、いっても余計に嫌な思いをしたくないから
カウンセリング中に教えてもらったワークを行い、言わなくてもいいし、押し込めなくてもいいし、どちらをしなくても外へ吐き出す方法があることを知った
これを繰り返すと、まずは自分が楽になれるかなと思った
3,どんなカウンセリングでしたか?
話を聞いてもらい現状を確認できた
その状況を改善するためのワークも行い、今日から家でも出来る
4,カウンセラーの人柄はどうでしたか?
とても優しく、私のペースや心の状態を見ながらゆっくりと進めてくれた
安心して話せたので、一番辛いと思っていたことも素直に話せた
5,どんな人にこのカウンセリングをお勧めしたいですか?
人に話すことが苦手な人
自分なんてダメと思っている人
人間関係がうまくいかない人
「カウンセラーコメント」
対人関係の不安があり、父親に甘えたことがなく、特に男性の前で緊張してしまい不安があるということでカウンセリングを受けられました
今まで押し込めていた想いを出し、まず楽になっていただき、自分の中にある気持ちや感情に気づいていただくことを中心にカウンセリングを行っていきました
結果、うまく話せなくても自分の気持ちを大切にしながら、一つ一つ想いを出していくことが大切と気づかれ、表情が徐々に柔らかくなっていかれたのが印象的でした
その後、緊張がなくなったわけではないですが、遠慮ばかりするのではなく、以前よりも自分の想いを話せるようになったことで、より友人知人と親密な関係が築けるようになってきたと感想を頂いた時、私もうれしくなりました
うつ状態から復職できました
50代 会社員
※個人の感想です。得られる結果や感じ方には個人差があります。
2年前から、うつと診断され薬を飲みながら仕事をしてきましたが改善がないまま症状が悪化。
休職することとなり、復職するために色々と調べている時に川原さんに出会いました。
はじめのうちはこれでいいのか不安でしたが、教えていただいた身体の使い方や食事を少しずつ変えたりワークを交えていったところ3・4ヶ月目ぐらいから身体が軽く感じられるようになり朝から起きて動けるようになりました。
その後、リハビリを兼ねて、外出したり体力を回復するための運動を行い、6ヶ月目には 時短ではありますが出社できるようになりました。
ウツで苦しんでいる時には気づけなかった、職場の仲間の心遣いを今は感じられるようになりました。本当に感謝しています。
これからも教えていただいたワークを続けて、今度は以前のように働けるようにしていきたいと考えております。
対人恐怖のストレスが減り、タバコもやめられました!
Gさん 30代 男性
※個人の感想です。得られる結果や感じ方には個人差があります。
①元々はどんなお悩みでしたか?
元々対人恐怖を抱えていたのですが、社会人になって、上司との軋轢や仕事のプレッシャーがかかるようになったころからタバコを吸うになりました。
カウンセリングを受ける前は、仕事をしていく上でプレッシャーが大きくなりタバコの本数も増えてきていて、何とかしないといけないとは思いつつずるずると悪循環を繰り返していました
②カウンセリングで、その悩みがどんな風になりましたか?
まず、ストレスについての心構えや対処方法を知ることが出来たので少しずつ落ち着いて仕事に取り組めるようになって来ました
また、悩みの一つだった苦手な上司とも対人関係改善セラピーにより対人恐怖症が薄らぎ、以前より付き合いやすくなったことでストレスが減っていきました
また安心感が高まり自信が高まってくると、自分を大切にしたいという思いも強くなりタバコをやめようと思うようになりました
悪循環を断ち切るためのセラピーを受けているうちに、それなりの反動はありましたが、吸いたくなる気持ちとうまく付き合うことでタバコも止められました。止めてから約1年経過しています。今では懐かしいなという感覚はありますが、吸おうという気持ちは起きなくなりました。
タバコをやめて体が楽になった上、以前は1日1箱以上吸っていたため年間15万円以上かかっていたタバコ代が浮きました。カウンセリング料金をお支払いしても十分元は取れたと思います
③どんなカウンセリングでしたか?
とにかく、何で困っているのか?どうしたいのか?を客観的にまとめていただき、自分でも気づいてなかった自分の心の状態や欲求に気づけました
また、資料や図を見ながら、心の仕組みについて初心者でも丁寧にわかりやすく説明していただきました
また、安心感や自信をしっかり身につけられるようにアフターフォローをしていただけたのがありがたかったです
④カウンセラーの人柄はどうでしたか?
落ち着いた声で淡々と丁寧に話を聞いていただけて、安心して話すことができました。
悪循環から抜け出せず落ちこんでいた時も、自身の恥ずかしい失敗談なども時には交えながら話を聞いていただけたので、こんな自分でもいいんだと思えてほっとした時もありました。
⑤どんな人にこのカウンセリングをおススメしたいですか?
このままじゃダメだと感じているけど、何からはじめたらいいのかわからないという方にお勧めしたいです
不眠症だった私が、眠剤を服用せずに眠れるようになりました
主婦
※個人の感想です。得られる結果や感じ方には個人差があります。
人に話をする事で、実際はよくなっている事がいくつかある事に気がつき、それにより、いくらか気持ちが軽くなり少しでも前へ進む事ができたような気がします。
カウンセリングを受けてから1月経過しましたが、今はおかげさまで 眠剤を服用せずに眠れるようになりました。
自信がなく、すぐパニックになっていた私が落ち着いて他人と話ができるようになりました!
Cさん 30代 女性
※個人の感想です。得られる結果や感じ方には個人差があります。
①元々はどんなお悩みでしたか?
小さい頃から厳しい親に育てられ、自分に自信が持てませんでした。
考えすぎて直ぐ不安をかかえてしまうクセもありました
ある時ウツと診断されたときから、会社勤めも長く続かず、数年で職場を変えながら派遣の仕事をして過ごしていて、こんな自分を変えたいと前から思っていました。
②カウンセリングで、その悩みがどんな風になりましたか?
まずは、安心感や自信は自分で育てることが出来るのだと知り、自分の心を落ち着かせられるようになったため、すぐ緊張してパニックになってしまっていたことを、徐々に落ち着いてできるようになっていきました。
これまで、どこか日々 不安を抱えながら過ごしていましたが、安心感が高まるにつれて不安だと感じる時間が減っていきました。
その結果、これまで就職活動しても不採用になるたびに直ぐにあきらめてしまって派遣ばかりを転々としていましたが、本気で正社員への転職を考えるようになりました。
そして不採用になってもあきらめず転職活動を続けた結果、年収 約130万円UPで正社員として採用されハローワークの担当者に驚かれました。
私にとっては、年収UPもありがたいですが、自分に自信を持てるようになったことのほうがうれしいと感じました。
③どんなカウンセリングでしたか?
落ち着いて話を聞いていただき、今まで聞いたことがない心理学の難しそうな専門的なお話も、わかりやすく丁寧に説明していただけたので、何が安心感や自信を生むのかをよく理解することができました
より理解度を高めていくための宿題もありますが、自分で何をするか決められるため自分のペースで進めることができました
途中でくじけそうになっても寄り添っていただけたので、安心してカウンセリングを受けることが出来ました
④カウンセラーの人柄はどうでしたか?
一方的にお話されるのではなく、こちらの理解度や進捗状況を確認しながらアドバイスもいただけたので出会ってよかったと思います
⑤どんな人にこのカウンセリングをおススメしたいですか?
なかなか自分に自信が持てず、チャレンジしてはいるのですが結果が出せず、自分の可能性をあきらめかけている人におススメしたいです
どんどん、マイナス思考が減り症状が軽くなっていきました
30代 OL
※個人の感想です。得られる結果や感じ方には個人差があります。
職場の環境が急に変わり、ウツで悩んでいたときに川原さんを知りました。
カウンセリングは初めてだったので不安もありましたが、カウンセリングプログラムの中で教えられた姿勢に気をつけるだけで体と心が楽になるとはこれまで考えていませんでした。
また、食べ方を変えたところ2.3ヶ月ごろからイライラや不安が以前に比べて少しずつ減ってきたなと感じられるようになって来ました。
話を聞いてもらううちに、今まで気づかなかった心の癖に気づき、パターンを変えるだけで嫌いだった自分のことを少し好きになりはじめた頃から、どんどんウツの症状が軽くなっていきました。
私は人と話をするのが苦手ですが、粘り強く丁寧に聴いてもらえたので、それだけでもありがたかったです。
070-9048-3539
はじめまして、カウンセラーの川原です
◎学生時代に「強迫性神経症」となり、呼吸困難レベルの「対人恐怖症」や「強迫性障害」を発症
◎「注意欠陥障害」と「うつ病」を併発、引きこもりとなる
◎その後、カウンセリング、セラピー、心理療法学び「うつ」や「恐怖症」を克服
◎引きこもりを脱し、うつ症状やパニック障害を防ぐための薬も不要になる
◎「うつ・対人恐怖症」を克服後、家電販売営業やコンピューターのテクニカルサポートなどの業務も経験。クレーム対応ができるまで改善
これまでに 2万人以上の方とお話しさせていただいています
◎現在、自分でメンタル不調を改善していった体験を交えつつ、うつ・対人恐怖症・パニック障害・アダルトチルドレン・HSP・コミュニケーション障害 等でお困りの方が日常生活へと戻って行くためのお手伝いをさせていただいています
メンタル面の不調で将来に不安を抱えている方が、不安から解放され、自分自身の本来の力を取り戻し、活躍できる人が一人でも増えることを目標としています
HSPを克服するためには『自己肯定感を高める』
HSPを克服、改善できるようになるためには、
『自己肯定感を高め、自分と相手の境界線を引けるようになる』
ことです。
自己肯定感が高まり、相手との境界線が引けるようになると、
●ありのままの自分を受け入れ、肯定することができるようになります。
●そして自分の軸で生きられるようになるので、相手に振り回されなくなります。
●過度に人の目を気にすることもなくなるので、自分らしく生きられるようになります。
このような状態になっている自分を想像してみてください。
自分らしく生きて、イキイキとしているあなたがそこにはいませんか。
あなたはとても自然体で、これまで感じたことのない開放感や充実感を味わい、幸せな人間関係を築いているでしょう。
自己肯定感を高め、相手と境界線を作れるようになるためには、適切な方法がありますが、難しいことではありません。
私は、以下の5つのステップで境界線を引き、適切に相手との距離を保っていくためのカウンセリングを行っています
「心のお天気快善カウンセリング」5ステップの概要
「でも、途中で挫折してしまうんじゃないだろうか?」
そんな不安を持つ人も多いのではないでしょうか?
成功するまであきらめなかった人だけが、自己実現を果たせることは、あなたもよくご存知だと思います
しかし、単純に頑張るだけのつらい努力は続きません
無理なく継続し、理想の心の状態を手に入れる方法もじっくりとお伝えします

さらに、
「心のお天気快善3点セット」を無料プレゼント!!
特典① 「心のお天気快善」自宅で出来るセルフカウンセリングシート
特典② 不調を短時間で改善するための「5つの質問シート」
特典③ メールサポートおひとり様3回(三往復)まで受けられます
15,000円相当の資料とサポートを無料で手に入れるチャンスです!
070-9048-3539
心理カウンセリングのメニューと料金
2019年・・・・・満席
2020年・・・・・満席
2021年・・・・・満席
2022年・・・・・満席おかげさまで多くの方にお問い合わせ・ご予約頂いております。
ご検討なさっている方は、この機会にお早めにお申込みください。
【1月残り3名※1月1日現在】毎月3名様限定 お試し相談受付中です。(完全予約制)
「全国どこからでもカウンセリング受けられます」
10~22時(土日祝含む)
時間が合わない方や、遠方にお住まいで対面できない場合も、LINE や Zoom でもカウンセリングを行っております。
全国どこからでも、あなたが一番安心できる場所やご自宅からカウンセリングを受けることが出来ます。
よりリラックスした状態で深い話がしやすくなります。
LINE や Zoom をやっていらっしゃらない方でも、設定手順をご案内しております。
スマートフォン PCどちらからでも申し込みが出来ます。
特に「Zoom」は利用申し込み設定後、こちらからお送りしたURLをクリックするだけで利用できますので、コンピュータの操作が苦手な方でも比較的簡単に利用可能です。
*オンライン会話中の様子
(「Zoom」利用時の様子です)
(「Line」でも同様のカウンセリングが受けられます)
*顔出しが無理と言う方は音声だけでのカウンセリングも可能です
私は3万人以上の初心者の方にパソコンやタブレット等の
使い方のご案内をしていましたので使い方が解らない時の
サポートも行っております
初めての方、パソコンやスマホが苦手な方でもすぐお使いいただいています!
自信がない方もご安心ください
直接会うのと同じ雰囲気で、ご自宅などからお話ください